若狭の宿

若狭湾の波静かな入り江の宿で、ゆったり、のんびりお過ごし下さい。 郷土料理、伝承料理を中心に「若狭漁師の家庭料理」でおもてなしさせていただきます。釣りなどのレジャー、各種体験プログラムなども用意されています。

 お宿へ直行 ! 

若狭ふぐ

若狭ふぐ (とらふぐ)

 寒暖流が複雑にいりくむ若狭湾のふぐは、身が締まり美味。小浜市は平成10年「とらふぐ王国」の開国を宣言、以来、全国から人気をはくしている。

まはた

まはた

締まった硬い白身で透明感もあり大変美味な魚。天然物が出るのは極めて少なく、幻の高級魚と呼ばれている。若狭では近年、養殖に成功、福井県の新ブランドに認定された。

若狭牡蠣

若狭牡蠣(かき) 牡蠣の酒蒸し

 殻をつけたまま調理されるのが最大のポイント。今では若狭の冬の味覚の一つとして定着している。
 作り方参照

若狭がれい

若狭がれい (笹鰈) 別名、甘がれい

 味は別名の通りで、皇室献上品。若狭鰈は古くから有名で、安藤広重は「諸国名所百景」の中に、若狭の鰈干しの風景を残している。

ぐじ

ぐじ (甘鯛)

 鱗をとらずにそのまま焼き上げる。京都では若狭の高級魚として珍重された。結婚式や、祝いの席にはつきもののメニューで、子供でも簡単に食べられる。

へしこ

へしこ

  鯖を背抜きにして塩とヌカを混ぜ、重石をして漬け込んだもの。塩辛く、お茶漬けに合う。味のイメージとは正反対で、高血圧の予防効果があることが分かった。


▼ 区域ご紹介 ▼

若狭小浜民宿推進協議会提供「若狭小浜との出会い」より


阿納(あの)

食通を唸らせる味わいの宿

 若狭で盛んな「ふぐ」の養殖。その生産量の高いのが阿納である。新鮮な「ふぐ料理」が存分に味わえるので、これを目的とした観光客も増え続けている注目の宿泊地。
  旬の期間には全国に向けて宅配サービスも行われており、評判も上々、新しい若狭の味覚「ふぐ」に最も力を入れている地区である。夏には民宿の目の前に広がる砂浜で海水浴が楽しめる。


犬熊(いのくま)

旅情をかきたてる美しい浜辺

 海水浴場の多い小浜でも、広々とした浜を埋めつくす砂質の良さは、ここ犬熊が随一であろう。浜の西側に位置する岩場も美しく、釣りにも最適。
 元旦には集落全員で初詣のあと、「弓打ち」をし、船から餅やみかんなどをまく祭事「船祝い」が今も続けられている。海水浴をはじめ、釣り、味覚、そして旅の風情など、年間を通じて旅情を満喫できる宿泊地。


宇久(うぐ)

自然の水族館で遊べる

 エンゼルラインのゲート手前から宇久へと下りる途中、美しい入江の景色が訪れる者の目をうばう。ここから船で、小浜で一番水がきれいと言われる大久須夜浜(おぐしゃはま)へ渡してもらうと、別世界に来たような開放感に浸れる。付近の海は透明度が20mと高く、海中に生息する魚を見ることもでき、まさに自然の水族館。


矢代(やしろ)

古くからの伝承に彩られた村里

 福井県の無形文化財に指定され、毎年4月3日に祭礼が行われる「手杵祭り」は、矢代に伝わる故事にもとづく奇祭。
 広々とした湾内は変化に富み、魚介類が豊富で磯釣りや船釣りに最適となっている。古くからの伝承を今に伝える矢代の村にはふるさとを感じさせてくれるものがある。


和田(わだ)

日本の水浴場88選

 アジアで初のブルーフラッグ認証取得。現在、国内では鎌倉の由比ヶ浜と若狭和田の2ケ所のみである。和田の浜は若狭地方で No.1の砂質の良さで、水泳の上級者は勿論、遠浅であるため幼児に至るまで十分に海を堪能することができる。
 近くにはマリーナ、キャンプ場やテニスコート、アスレチック広場などの総合レクレーション施設が充実している。


各、市町で開催する体験メニューや、お宿独自の体験メニューまで様々な企画が催されています。詳細については、各お宿に掲載される通りとなりますが、まずは以下に以前に実施された体験メニューを記しますのでご参考まで。

  • 定置網、地引網、養殖魚の餌やり、魚釣り、さばき
  • 梅の収穫や、梅干し作り、自然塩作り
  • その他、特産品の製造や加工、特殊なものでは、座禅など

船でしか行けない、すばらしい場所につれていってくれるお宿もありますので、予約の際に聞いてみてはいかがでしょう。

若狭湾で捕れるお魚をご紹介します。四季折々、いろんな種類のお魚が捕れます。

  • 春 --- メバル,アジ,ソイ,タイ,チヌ,アカラ,ガシラ
  • 夏 --- キス,アジ,タイ,イサキ,グレ,マイカ,スルメイカ
  • 秋 --- タイ,カツオ,アジ,シイラ,マイカ,タルイカ,ヒラマサ,キス
  • 冬 --- 寒メバル,ケンサキイカ,ヤリイカ

 釣り船など対応してくれるお宿、初心者の方には「釣り教室」も。
 また、「お魚ライブラリー」や「物知り事典」などを掲載しているサイトもありますので、そこで勉強して下さいネ。

 犬熊の女将(引退)が考案した、牡蠣“かき”の酒蒸し(土鍋牡蠣)。牡蠣は身を殻から取り出してからの調理で、この手間を省くために考案されました。“殻をつけたまま”これが最大のポイント。今では若狭の冬の味覚の一つとして定着しています。

用意するもの

  • 殻付牡蠣:適量
  • 酒:適宜
  • 水:コップ1/3杯くらい
  • 水炊き用土鍋(蒸し器でもよい)
  • アルミホイル

作り方

  1. 土鍋に水を入れます。
  2. 土鍋の中にアルミホイルを敷きます。
  3. 殻付牡蠣を立てるように並べます。
  4. 牡蠣に酒を振りかけ、蓋をして火にかけます。
  5. 沸騰して4~5分でできあがりです。

* 牡蠣からも多少水分がでますが、必ず水をいれてください。じかに火が当たって土鍋が割れることがあります。

* あまり蒸し過ぎると牡蠣のエキスが外にでてしまいおいしくなくなります。(牡蠣に限らず、ここが貝類の酒蒸しのポイントです。)

* お好みによりレモン、ポン酢をかけてもよいですが、そのまま召し上がっていただく方が牡蠣本来の味覚と風味が味わえて美味です。

お知らせ

第2弾「ふくいdeお得いこーよ!キャンペーン」
 実施期間  2月21日~3月15日

「北陸応援割」
 販売期間  3月 8日 ~ なくなり次第終了
 利用期間  3月16日 ~ 4月26日

小浜市/高浜町

  1. (阿納)
  2. 下亟
  3.  ・ 若狭ふぐの宿 下亟 Facebook
  4. まるふじ
  5. もりした
  6. (犬熊)
  7. 上亟
  8. (宇久)
  9. うらたに
  10.  ・ うらたに旅館 PR動画
  11. (矢代)
  12. 橋本荘
  13. (高浜町・和田)
  14. 清風

協賛

  1. TG ソフトウェアー・ライセンス店